日语中动词的变形规则是怎样的

如题所述

日语一类动词变形规则表如下:

1、ます

「う」段 →「い」段 + ます(例:买う→买います / 书く→书きます / 切る→切ります)。

2、て

以「う」、「つ」、「る」结尾的词 → 去掉词尾 + って(例:买う→买って / 胜つ→胜って / 切る→切って);

以「く」结尾的词 → 去掉词尾 + いて(例:书く→书いて *注意:行く的て形比较特殊为:行って);

以「ぬ」、「ぶ」、「む」结尾的词 → 去掉词尾 + んで(例:死ぬ→死んで/ 喜ぶ→喜んで / 饮む→饮んで);

以「す」结尾的词 →「し」+ て(例:话す→话して)。

3、た

变形方法与「て」形规则一致,把て换成た,で换成だ即可。

4、ない

词尾的假名换成同行「あ」段 + ない(例:买う→买わない / 书く→书かない / 切る→切らない)。

5、ば(假定)

词尾的假名换成同行「え」段 + ば(例:买う→买えば / 书く→书けば / 切る→切れば)。

6、う/よう(意志)

词尾的假名换成同行「お」段长音(例:买う→买おう/ 书く→书こう / 切る→切ろう)。

7、ろ/しろ(命令)

词尾的假名换成同行「え」段(例:买う→买え / 书く→书け / 切る→切れ)。

8、れる/られる(可能、被动)

词尾的假名换成同行「え」段 + る(例:买う→买える / 书く→书ける / 切る→切れる)。

9、せる/させる(使役)

词尾的假名换成同行「あ」段 + せる(例:买う→买わせる / 书く→书かせる / 切る→切らせる)。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考