日语动词变形

以る结尾,る前假名为い或え段的称为一段动词
一段动词的变形为:去掉る加上ます或其他~~
例如:食(た)べる →食(た)べます
寝(ね)る →寝(ね)ます
起(お)きる →起(お)ます

す以る结尾,る前不为い或え段的 OR
以除る以外结尾的 称为五段动词
五段动词的变形为:把结尾的假名替换成其前一段假名 再加上ます或其他~~
例如:行(い)く →行(い)きます
饮(の)む →饮(の)みます
かかる →かかります

以する结尾的称为:サ 变动词
变形方法:去掉る 把す变成し 再加上ます或其他~~
例如:勉强する →勉强します
旅行する →旅行します

以くる结尾的称为:カ 变动词
变形方法:去掉る 把く变成き 再加上ます或其他~~
例如:来(く)る →来(き)ます

为什么要这么变啊
变了后做什么用呢
难道前面是名词吗

变了之后动词词干部分(即ます前面那部分)是动词连用型。
即「行く」变「行き」,「饮む」变「饮み」等等。
实际上动词的连用型有两类,
第一类是上面说的那种,第二类是动词て型和た型。
变了之后在句中表达动词的各种时态、接续等等,
比如进行时、过去时、转折或顺承关系等等,
还可以表达敬体(ます型)和简体(た、る型)等,
ます一般表示习惯性或经常的动作,或者恒常条件、真理等。
ます型前面的那部分,正如我刚才说的是动词的第一连用型,
对于“部分”动词,第一连用型也可以当名词使用、叫动词的名词法。
例如:疲れる--疲れ 始まる--始まり 帰る--帰り 等等。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2019-01-20
动词简体的
现在时/现在否定
过去时/过去否定
现在进行/现在进行否定
过去进行/过去进行否定
,我就按照你说的顺序来每种举个例子吧。
1.五段动词:
かく/かかない
かいた/かかなかった
かいている/かいていない
かいていた/かいていなかった
2.一段动词:
たべる/たべない
たべた/たべなかった
たべている/たべていない
たべていた/たべていなかった
3.サ变动词:
买い物する/买い物しない
买い物した/买い物しなかった
买い物している/买い物していない
买い物していた/买い物していなかった
4.カ变动词:(比较特殊,牢记即可)
くる/こない
きた/こなかった
きている/きていない
きていた/きていなかった
*
ない即动词未然形接续法:
五段动词词尾段假名变成段假名+ない
例:あう--あわない
一段动词去词尾る+ない
例:伝える--伝えない
サ变动词する变成し+ない
例:外出する--外出しない
カ变动词くる直接变成こない(特殊)
第2个回答  2008-06-15
日语的动词啊~~形容词的变形是有规律的当然在用的时候也是不一样的~~~而且在有些句型中的使用也是不一样的~~~当然这些都是得死记硬背的哦~~同时还有自他的动词~~使用也是不一样~~~

这要说起来就多了~~~

希望楼主能专门的说是哪个体怎么用最好
第3个回答  2020-01-31
第4个回答  2020-03-12