请帮我讲解一题日语一级语法题

先生におかれましては、ますますお元気でご活跃のことと存じます。
这句话是什么意思?おかれましては是什么意思?

1、老师您定是益发健康、活跃。

其中的「におかれましては」和「には」的用法一样,都是表示动作的主体的敬语形式,介绍如下:

~には/~におかれましては

前接名词。「~には/~におかれましては」句型相当于提示助词「は」,只是以主语后接助词的方式表示一种敬意。比「~には」更为客气的句型是「~におかれましては」。通常用于书信或者礼仪性的书面语中。它是在正式场合中使用的礼貌说法,不是日常用语。
例子
父上(ちちうえ)には御健胜(ごけんしょう)の由(よし)、何よりのことと存じます。/令尊贵体安康,甚是欣慰。

天皇陛下におかれましては、ただ今、别室(べつしつ)にて御休憩中であらせられます。/天皇陛下现在在别的房间休息。
----------------------------------------------------------------------
2、因为过于生气,把不该说的话也说了
言わずもがな 惯用句

(1)〔言わないほうがよい〕不说为妙,不说也罢
言わずもがなのことを言って后悔する/说了不说为妙的话而后悔.
そんなことは言わずもがなだ/那种事不说为妙.
(2)〔言わずとしれた〕不必说,明摆的事
言わずもがなの解说/不说自明的解说.
(3)〔もちろん〕不待言,当然
学生は言わずもがな,教师までが集まった/学生自不待言,连教师也都到场了.
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2010-05-25
您好!
回答您的这个问题,请允许我以下列两点说明。

1
对于尊敬的一方,日语里有「において」的用法,这是个连词结构。表示场合、事物、人物,相当于【有关~~】,【关于~~】的意思。常见的有「先生において~~」「技术において~~」等等。

2
追溯「おいて」的语源,就是「置いて」。将「置いて」恢复到其原型「置く」,那么在进行其动词的或用,在尊敬语的使用时,就会产生出「におかれまして」的用法了。

由此可见,におかれまして」的使用,在敬语上有双重的意味了,略显重复。不过,在日常使用中,日语有时是会有这种现象的。会出现以下的一些用例:
○○さんにおかれましては…
松冈农水大臣におかれましては…
天皇陛下におかれましては…
更有甚者,变化成:
皇太后陛下におかせられては、

以上文字但愿能给您参考。
第2个回答  2010-05-25
〔「おかれる」の形で〕处于,处在.
•不利な状况におかれていても気をくじいてはいけない/尽管处在不利的情况下也不要沮丧.
•両国の関系は长い间不正常な状态におかれていた/两国的关系曾长期处于不正常状态.
第3个回答  2010-05-25
“におかれましては、”:敬语,表示对老师的尊敬,没什么实际意思,把这一长串换成“は”就是这句话的意思。

这句话就是:
先生 は ますますお元気でご活跃のことと存じます。
我想,老师您定是越来越健康和活跃。

参考资料:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/779834.html

第4个回答  2010-05-25
おかれまる是由“置く”变化而来,意思是某人或某事处于某种状态下。比如:贵社におかれましては、ますますご発展のことと存じます。再比如:先生におかれましては、ますますお元気でご活跃のことと存じます。翻译是没有什么具体意义,寒暄里经常使用。
第5个回答  2010-05-25
におかれましては」和「には」的用法一样,都是表示动作的主体的敬语形式,介绍如下:

~には/~におかれましては

前接名词。「~には/~におかれましては」句型相当于提示助词「は」,只是以主语后接助词的方式表示一种敬意。比「~には」更为客气的句型是「~におかれましては」。通常用于书信或者礼仪性的书面语中。它是在正式场合中使用的礼貌说法,不是日常用语。

1.父上(ちちうえ)には御健胜(ごけんしょう)の由(よし)、何よりのことと存じます。/令尊贵体安康,甚是欣慰。

2.皆々様(みなみなさま)にはお変わりもなく、心からお喜び申し上げます。/看到各位都好,我从心里感到高兴。

3.大统领阁下(かっか)におかれましては、午后から外宾(がいひん)の方々と御会食(ごかいしょく)の御予定でございます。/总统阁下准备午后开始为外宾举行宴会。