日语 强调的の,名词化的の接在什么成分之后

连体形还是终止形?

你说的那个 の 是准体助词(形式名词),前面接的是连体形。
比如:
 仆はもっと绮丽なの(=もの)が欲しい。
 そうだよ → そうなんだよ (な为だ的连体形)

 そこはとても静かだ → そこはとても静かなんだ

べし的接续是 终止形(ラ変除外,如:あり→あるべし)。
 恐れる→恐れるべし 恐る→恐るべし

 食べる→食べるべし 食ぶ→食ぶべし

なかれ 是なし(なく)+あり(あれ)的词组变来的,有时候加名词こと(事)以…ことなかれ 的形式使用(字面上是,我希望(命令)…这种事将不存在/不发生 的意思),从这个用法来看なかれ的接续应该是连体形。
这个禁止用法是动作的禁止,我认为不适合用于形容词,应该用对应的动词来替代,如:“悲しむなかれ”。如果说成“悲しき(事)なかれ” 的话,更接近 “我希望(让人)悲伤的事情将不会存在”的意思(但是我认为一般不这么说)。

参考

神は「光あれ」と言われた。すると光があった。 (『圣书』创世记第1章1:3)
这里的“光あれ”是存在的命令,如果把这句话改成如下,就表示不存在的命令了。
神は「光なかれ」と言われた。すると光は消灭した。

以上是个人看法,仅供参考。追问

原来如此。那还有个小问题哈,形容动词后面加なの变成体言,不是加の么?名词不是就直接加の么

追答

形容动词后面加なの变成体言,不是加の么?
古语不一定加の,比如:我静かなるを求む (连体形后面直接加を)

名词不是就直接加の么
当强调句子或名词化的时候加な。
比如:
 あの时ここにいたのは彼の猫だ。

 あの时ここにいたのは彼のだ。 这句不是强调,彼の 是他的(猫)。
 あの时ここにいたのは彼だ。

 あの时ここにいたのは彼なのだ。  な为だ的连体形,なのだ表示强调

追问

嗯我说的是那个名词化的,比如それはは私のです。可不可以说 一番优秀のは我我だ 这样,形容动词后面加の名词化?

追答

准体助词可以理解为是形式名词,是替代具体名词,形容动词词干后面不能直接修饰名词,必须变连体形。
クラスで一番优秀の人 (错误)

クラスで一番优秀な人 (正确)

クラスで一番优秀なのは君だ。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-10-06
日语动词的连体形和中止形形式上是一样的啊
彼のことが大嫌いだから、彼と话すのもしたくない
这句话后面的の就是将前面的动词体言化了追问

文语不一样额。。。。
彼と话すのも(う)したくない?

追答

这个も是强调程度啦 不是动词的的未然形 再者说动词未然形也不会放在形式体言の的后面
日语中名词也可以称作是体言啦

追问

呀。。。我以为是那个再也不的那个もう。。。
那个文语里啊,比如说下二段动词,随便举个例子食ぶ,它的连体形是食ぶる,终止形是食ぶ啊,如果要加の是食ぶるの还是食ぶの?按我理解这个の就是代替もの的位置的吧,那应该是食ぶるの么?

追答

食ぶる已经是古语里的词了啊
不是现代日语常用词
野球を大好きって言いけど、実はただ见ることだけです。
野球好きだけど、やる は全然だめだもんね。与其说是代替了もの还不如说是こと
有些场合下用こと或の都可以实现体言化的目的,外国人可能不是很清晰的能辨别什么时候是の什么时候用こと但日本人本身是没有问题的

追问

单刀直入地说吧,接续上 食ぶるべき 和 食ぶべき,哪个正确? 食ぶるなかれ 和 食ぶなかれ,哪个正确?悲しきなかれ 和 悲しなかれ,哪个正确?