日语助动词有哪些

如题所述

助动词可以分为以下几种

    被动助动词:れる、られる

    可能助动词:れる、られる

    敬语助动词:れる、られる

    自发助动词:れる、られる

    使役助动词:せる、させる、しめる

    愿望助动词:たい、たがる

    推量助动词:う、よう、まい、らしい

    比喻助动词:ようだ、ようです、みたいだ、みたいです

    样态助动词:そうで、そうです

    传闻助动词:そうだ、そうです。

    判断助动词:だ、です、である

    助动词:ます(表敬体)

    否定助动词:ない、ぬ、ん

    过去助动词:た

【助动词】:协助主要动词构成谓语动词词组词,用来构成时态、语态。

简单来说,它就是对前面的动词进行补充的意思。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2024-01-08
日语助动词
お待たせ :这一句很随便,用于比较熟悉的同事, 让你等了。

お待たせしました :让你久等了。

お待たせいたしました :让你久等了。

1、助动词后面两句用了 お+ 动词连用形+する 的自谦语形式,待たせ是动词待つ(まつ)的使役动词待たせる的连用形待たせ,而いたす更是是する的自谦动词。
2、虽然两句意思一样,但从语感上后一句要谦逊的多。特别是对客人或公司上级,尽量用最后一句。