日语动词だ形,一般表示什么?动词的普通型如何转变为动词だ形?

如题所述

动词没有だ形……只有た形啦……
表示动词的完成时态

五段动词变た形的方法:
1.以く、ぐ结尾的动词:去掉结尾的く,加上いた;去掉结尾的ぐ,加上いだ。例如:书く→书いた;泳ぐ→泳いた。唯一一个例外:行く不变成行いた,而是变成行った。
2.以う、つ、る结尾的动词:去掉结尾的う、つ、る,加上促音っ和た。例如:言う→言った,打つ→打った;わかる→わかった。
3.以す结尾的动词:去掉结尾す,加上した。例如:话す→话した。
4.以ふ、ぶ、ぬ、む结尾的动词:去掉结尾的ふ、ぶ、ぬ、む,加上んだ。例如:呼ぶ→呼んだ;読む→読んだ;死ぬ→死んだ。

一段动词变た形的方法:
去掉结尾る加た:见る→见た;起きる→起きた;食べる→食べた。

サ变动词:
する→した。

カ变动词:
来る(くる)→来た(きた)

---------------
呃……要是分不清楚这四种动词的区别,可以追问……
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考