日语基本语法(名词)

如题所述

名词

一、名词概述

名词,表示人或事物。名词按其来源可分为和语名词、汉语名词和外来语名词。按构词方式可分为单纯名词,由其他词转来的名词,以及用各种构词方式合成的派生名词、复合名词等。

名词按其意义和语法特点可分为普通名词、固有名词(亦称专有名词),实质名词和形式名词。

广义的名词包括代词和数词。

二、名词的用法

名词主要用法如下。

1.可以后加格助词が或副助词は、も等,作主语。例如:

(1) ふゆがおわり、はるがきた。

(2) あめもふるし,かぜもつよい。

(3) はとは平和の印です。

2.可以后加格助词の,作连体修饰语。例如:

(1) さくらの花が美しい。

(2) 先生のことばをテ-プレコ-ダ-にはいれました。

(3) とうきようは日本の首府ですが、またこうぎようの中心地です。 3.可以受连体修饰语修饰。

(1) これは友だちの田中さんからのてがみ。

(2) あるときさら洗いをして、あるときはかていきようしをしてがく ひを得た。

(3) てんきのよい日には、ここから青いそらみどりの山、きれいにさ いたさくらの木など、えいのようにすばらしい景色がみえる。 4.可以后加格助词、副助词作连用修饰语。

(1) せんたくした物を、竹のさおにほします。

(2) 田中さんはとうきようえきをたって、大阪へ向かった。

(3) 私はアパ-トに一人で住んでいます。

5.可以后加指定助动词だ、です,作谓语。例如:

(1) これはえんぴつで、あれは本だ。

(2) わたしは田中です。

(3) きのうはいいてんきでした。

6.可以作呼唤语、提示语等独立成份。例如:

(1) 山田さん、はやくいらっしやい。

(2) 先生、病人の具合はいかがでしようか。

(3) 白ばら、それはなつかしい思い出のある花だ。

三、时间名词的副词性用法

有些表示时间的名词,在表示动作、作用进行的时间时,可以不加助词单独作连用修饰语。这种用法叫作时间名词的副词性用法。例如:

(1) きのう雪が降った。

(2) あすの朝旅行に出かけます。

(3) せんしゆう、この本をかいました。

(4) わたくしはおととし日本に来ました。

例句中文

二、

1. (1)冬天结束了,春天来了。
(2)雨也下着,风也很大。
(3)鸽子是和平的象征。
2. (1)樱花美丽。
(2)把老师的讲话录下来。 
(3)东京是日本的首都,又是工业中心。
3. (1)这是朋友田中来的信。
(2)有时洗盘子,有时当家庭教师来获得学费。
(3)在天气好的日子里,从这里可以看见蔚蓝的天空、绿色的群山、美丽 盛开的樱花等如画一般动人的景色。
4. (1)把洗过的衣物晾在竹竿上。
(2)田中离开东京站去大阪了。
(3)我一个人住在公寓里。
5. (1)这是铅笔,那是书。
(2)我是田中。
(3)昨天是好天气。
6. (1)山田先生,请快来!
(2)大夫,病人的情况怎么样?
(3)蔷薇,它是促人思念、回忆的花儿。


(1)昨天下雪了。
(2)明天早晨出门去旅行。
(3)上周买了这本书。
(4)我前年到日本来了。

日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的,一般百姓在古时候也没有。这四大姓是天皇给与的,称之为赐姓。其中前三个姓是把皇族列为臣下的时候,天皇赐的。藤原氏是赐给中臣足?不比等父子的。但是一般都习惯称为:“源,平,藤,橘四大姓”。
日本https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本考试频道可以访问《日语基本语法(名词)》的相关学习内容。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2023-04-18
在日语学习的过程中,日语名词的简体大家认为很难掌握。下面,小编给大家整理了日语名词简体型知识,大家可以作为学习的参考。
名词的简体
名词「だ形」
以「名词+だ」的形式,对主语或主题给予肯定,相当于中文的“是”。它可以后续表示原因的「から」,表示推测的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是简体,「でしょう」是敬体。ここは教室だ。そこはお手洗いだ。/这里是教室。那里是洗手间。
彼は日本人だから、日本语が上手だ。/因为他是日本人,所以日语讲得好。 あの人は日本人だろう。/でしょう。/那个人大概是日本人吧。
名词「ない形」
以「名词+ではない/じゃない」的形式,对主语或主题给予否定,相当于中文的“不是”。可以后续表示原因的「から」、表示转折的「が/けれども」、表示推测的「だろう/でしょう」。其中「じゃない」属口语表达。 私は日本人ではない。中国人だ。/我不是日本人,是中国人。 明日は七日ではないだろう。/明天大概不是七号吧。
一个良好的学习氛围是非常的重要的,现在网络这么发达,如果自己的学习网络不好的,那基本就是怕大腿想问题,所以学日语一定要找一个好的氛围这个輑就很不错,先搜索712,在加上五七六,最后还有三个数字是482,这样你就可以找到一个良好的学习氛围,里面有教程资料大家可以领取
名词「た形」
以「名词+だった」表示过去肯定。
以「名词+ではなかった」表示过去否定。口语可用「じゃなかった」。 昨日はいい天気だった。おとといはいい天気ではなかった。/昨天是个好天气。前天天气不好。
その时、私は社长ではなかったから、给料は少なかった。/当时,我还不是社长,所以工资很少。
ここは昔、町ではなかっただろう。/でしょう。/从前这里大概不是城镇吧。
名词「の形」
日语中除了专用名词外,一般情况下,名词与名词之间要用助词「の」连接。除了表示所属关系,相当于中文“的”的意思外,很多情况很难翻译成“的”。 母は毎日家の扫除をします。/妈妈每天打扫屋子。
私は毎日英语の勉强をします。/我每天学习英语。 「の」还可以代替前面提到过的物品。例:
私のかばんはあの黒いのです。/我的包是那只黑色的。
これは私の本です。あなたのはそれです。/这是我的书,你的是那本。 この靴はどうですか。/这双鞋怎么样?
ちょっと小さいですね。これより大きいのがあります。/稍微有点小。比这再大一些的有吗?
注意:「の」后面接的是人或身份时不能省略。 あなたは京都学校の学生ですか。 いいえ。私は东京学校のです。(×) →いいえ。私は东京学校の学生です。
助词+「の」有时可代替某个动词。多数可译成“的”。
学校での勉强はうちでの勉强よりもっと効果的です。/在学校的学习比在家里的学习更有效率。
京都への旅行は明日から始まります。/前往京都的旅游从明天开始。
名词「で形」
「名词+で」表示中顿。例: 私は王だ。中国から来た。
→私は王で、中国から来た。/我姓王,从中国来。 私は今年四十四歳だ。まだ结婚していない。
→私は今年四十四歳で、まだ结婚していない/我今年44岁,还没有结婚。
名词的敬体
名词+です
名词+ではありません 名词+でした
名词+ではありませんでした
又称礼貌体,课本已有详细解说,这里缩略。
以上就是小编给大家分享的日语名词简体型知识,希望可以给大家在学习日语的过程中带来帮助。