日语动词简体形变化规则

如题所述

第1个回答  2022-10-11
比如:日语动词的过去式的简体形就是た形,变形规则如下:
て形た形
カ变动词:来る→来て来た
サ变动词: する→して した
一段动词:去掉词尾的る 例:食べて食べた

扩展资料

  五段动词:

  1.促音便:凡是以ツ、ウ、ル结尾的动词,把词尾改成促音“っ”,再加てた。 例: 立つ---> 立ってた

  2.拨音便:以ヌ、ブ、ム结尾的.动词,把词尾改成拨音“ん”,再加でだ。 例: 死ぬ---> 死んで だ

  3.イ音便:以ク、グ结尾的动词,把词尾改成イ音“い”,カ行后续てた,ガ行后续でだ。 例: 书く--->书いてた 泳ぐ---> 泳いでだ

  4.词尾[す]变为「してした」。例: 话す--->话して 话した

  「行く」发生促音便。 行く--->行って行った