求ものだ和はずだ ,わけだ区别,不都是有应该的意思吗

子どもは亲の言うことを闻く 1___ 。亲に逆らう 。
1 ものだ、ものではない 2 はずだ、はずではない
3 わけだ、わけではない 4 ことだ、ことではない

2、难しい易しいかともかく、とりあえず试験を一度受けてみたい(ものだ)。 わけだ、はずだ、ものだ、ようだ

你好,

第一道题的答案选1。虽然几个答案都有含有应该的意思,但有区别如下:
1.ものだ  a. 表示感叹、感言; あんな大事故にあって、よく助かったものだ。
      b. 认为是理所当然、常识的; 年末は、谁でも忙しいものだ
      c. 助言、提醒、轻微命令; 人の话をよく闻くものです。
      d.对过去的事、状态的回忆时的语言表现。 子供の顷、いたずらをして、よく父に叱られたものです。

2.はずだ   表示说话人的判断,合乎情理的推测,对事情可能性的一种肯定; 约束しただから、あの子は来るはずだ。

3.  わけだ  a. 前提有原因或理由,导致必然的结果。 ジョンさんは、お母さんは日本人ですから、日本语が上手なわけです。
   b.自然而然的事,不用说大家都明了的事。 5パーセントの値引きというと、1万円の物は9500円になるわけだ。

4.ことだ  a. 表示某种情况下更加理想的状态,间接的忠告或命令,一种口语方式。风邪気味なら、早く寝ることだ。
      b.表示各种心情、带有感情。いつまでもお若くて、うらやましいことだ。

5.其实,还有很多种语法,都能表示应该、应当等意思,只是根据前后文的变化、内容、情感的变化而采用不同的语法,这里不在详述。如:にきまっている、に相违ない、べきだ、に违いない等等,都在一定程度上含有应该、应当的意思。

希望对你有所帮助,不懂请继续追问,仅供参考。追问

第二题如果有ことだ 能选么,为什么?

追答

可以是可以,但是要看对话的前后内容及针对的对象。有时候两者的差别只在微妙之间,即如果该段内容是针对说话者自身的话,用ものだ则更能表示说话者的干劲十足,而ことだ只表示决定。
但是如果是针对他人或其他内容,则至少从表面上来看,用ことだ也是可以说得通。

本人非日语老师,所言不一定正确,仅供参考。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考