こと可以理解成「事情」的意思吗

如题所述

可以。

1、“こと:作为实质名词时,表示某种具体的事情。例:これは母がよくいうことです。 这是妈妈常说的事。

2、”こと“作为形式名词时,主要有以下几种意义。

表示某种事情、行为等。一般不译出。例:结婚以来、给料はそっくり妻に渡すことにしている。结婚后,工资全部交给了妻子。

表示感叹。例:なんと愉快なことだろう。多么愉快啊。

接于心情、感受、评价的词语后,构成陈述性成分。通常译为“……的是”例:惊いたことに、彼女はもうその话を知っていた。令我吃惊的是,她居然已经知道这件事情了。

构成副词性成分,表示程度。例:われわれは、いつまでも変わることなく、友达だ。我们是永远的朋友。

用于句尾,表示命令或说话人认为应该这样做。例:休み时は、必ず学校に连络すること。

 注意:表示“对某事怎么看”“对某人如何”时,要在相关的名词或人称代词后面加上”のこと“

惯用法。某些惯用语及惯用句型。例:鱼は新鲜に越したことはない。 鱼是越新鲜越好。  

扩展资料:

こと是在句子中只起语法作用的名词。其语法作用主要是使用言或用言性词组体言化,以便连接某些助词、助动词在句子中充当主语、宾语、补语、谓语等。

形式体言(注:名词、数词、代词)形式体言和体言具有相同的语法作用、本身没有实质意义。

1、体言是没有活用(词尾变化)的独立词。 

2、体言可以后续助词が(は、も等)构成主语,这是体言最大的特点。 

こと常常是抽象的内容;用的动词常常是:思う、考える、信じる、理解する、言う、分かるなど。 

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2018-03-11

一、可以。

    作为单词,看看沪江词典的描述:

事【こと】【koto】② 【名词】

1. 事,事情,事实(生じた事柄。出来事。事态。事件)。

去年の事だ/是去年的事。

自分の事は自分でする/自己的事情自己作。

2. 事务,工作(仕事。用件)。

毎日の事/每天的工作。

事に当たる/办事;工作。

3. 大事件,变故,事端(重大事。大変な事态)。

事を构える/借端生事;借题发挥。

これからが事なんだ/将来可是件事〔要麻烦〕。

    作为语法:

こと 【事】

接续:Vる+こと(は、が、を)

功能场景:用于表达<其它>的场景

例句:

① 私がここにいることを谁から闻いたの?/你是从谁那儿听到我在这儿的?

② 今日、会议があることを知りませんでした。/我不知道今天有会议。

③ 私は料理をすることはいやですが、食べることは好きです。/我不喜欢做菜,可很喜欢品尝。

解析:

形式名词,语法作用和形式名词「の」一祥,用于将前面的短句名词化。

二、此外,こと有很多用法,列举一种,如下

    こと

N2基准内: 

接续Vる・Vない/する动词のNの+こと

意思∼しなさい  请你做~  

功能场景用于表达<命令>的场景

例句

① レポートは10日までに提出すること。

② 15 日はお弁当を持ってくること。

③ 明日は赤铅笔を忘れないこと。

④ 11月3日は10 时に駅前に集合のこと。

解析

1)文末に使って、学校、団体などで「∼しなさい・∼してはいけない」と指示や规则などを书いて伝えるときの表现。  

2)黒板や配布用プリントなどに书いたり、时には口で伝えることもある。


1)用于句末,是学校、团体等以书面形式传达“请做…”“不能做…”等指示、规定时的固定用语。 

2)一般写在黑板上或发布消息用纸上,有时也用于口头传达。

注意

多用于书面语。「~こと」的意思相当于「~なさい;」「~ないこと」的意思相当于「~ないでください」。

本回答被网友采纳
第2个回答  2016-03-24
你好,“こと”可以理解成“事情”的意思。

也可以理解成“那个”。本回答被提问者采纳
第3个回答  2016-03-24
嗯,是可以的