日语【得る】和【取る】都有取得、得到的意思,用哪个都行?

如题所述

得る

【える】【eru】
【他动·二类·接尾】
1. 得,得到,取得;获得;博得;赢得。(物事を完全に手に入れる。获得する。身につける。精通する。得意とする。胜ち取る。博する。さとる。理解する。)
利益を得る。/得利。
志を得る。/得志。
信頼を得る。/取得信任。
贵意を得たく存じます。/希望征得您的同意。
知识を得る。/获得知识。
好评を得る。/获得好评。
人気を得る。/博得声誉(声望〕,受欢迎。
富と地位を得る。/获得财富和地位;名利双收。
喜びを得る。/得到喜悦。
信用を得る。/取得信用;取得信任。
协力を得る。/得到协助。
职を得る。/得到职业。
赁金を得る。/得到收入。
特许権を得る。/取得专利权
所を得る。/得其所。
间一髪気がついて、ようやく事なきを得た。/马上发觉,才幸免于难。
なんの得るところもなかった。/毫无所得。
国际的に幅広い共鸣と支持を得ている。/赢得了国际上广泛的同情和支持。
得がたい人物。/不可多得的人。

2. 理解,领悟。(理解する。)
その意を得ぬ。/不理解其意。

3. 能,能够。(できる。)
彼に面会することを得なかった。/未能与他会面。

4. 只好,只得,不得不……,不能不……。(「…せざるを得ない」の形で)
賛成せざるを得なかった。/不得不赞成。

5. 能,可以。(うる(得る),できる)
ひとりでは成しえない。/一个人做不成。
ありえない。/不会有;不可能。

6. 同:える

取る

【とる】【toru】
【他动·一类】
1. 拿;取,执,握,攥;把住,抓住(手の中におさめる。手に持つ)。
手に取ってよくごらんなさい/拿起来好好看看。
见本を自由にお取りください/请随意拿取样品。
塩を取ってください/请把盐递给我。
そこの新闻を取ってきなさい/把那里的报纸拿来。
取りにくるまで预かっておく/存到来取时.
手を取る/拉手;携手。
飞んできたボールを取る/抓住飞来的球。
年をとる/年老;年龄增长

2. 操作,操纵(うまく动かして、事を行う。処理する)。
船の舵を取る/掌舵。

3. 坚持(いろいろな方法で自分のものにする)。
彼はかたく自说をとってゆずらなかった/他坚持己见毫不让步。
民主主义の立场を取る/坚持民主主义的立场。

4. 夺取,强夺,强占,吞并〔支配・占有する〕。
天下を取る/夺取天下。
阵地を取る/攻取阵地。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2011-04-03
得る:得到。多在客观,被动的情况下使用。前面的名词,就是宾语一般比较抽象。
比如,会社が利益を得る。公司得到利益。

取る:取,拿。宾语一般比较具体。
比如,私は键を取る。我取钥匙。

参考资料:

第2个回答  2011-04-03
同样的取得但在日语里,比如下面4句用「取る」而不用「得る」
取得学位→学位を取る。不用得る。
取得驾照→运転免许を取る
取得学位→学位を取る
取得政权→政権を取る。
而 得る则可以这样用。
地位を得る。
胜利を得る。
力を得る。
信頼を得る。
具体怎样分我认为还是靠平时的知识来积累。
顽张ってね。本回答被提问者采纳
第3个回答  2011-04-03
得る:能够
取る:取得