入る(いる)和入る(はいる)的区别 他们分别的他动词是什么

如题所述

入る(いる)和入る(はいる)的区别为:指代不同、用法不同、侧重点不同。

一、指代不同

1、入る(いる):进入。

例句:彼は軽やかに部屋に入り,ドアのわきに立っている。

他轻快地走进屋里,站在门边。

2、入る(はいる):在内,归入。

例句:観光客は横门はいる。

游客从侧门进入。

二、用法不同

1、入る(いる):基本意思是从外边到里边,人を主语とする时は「入る」「入る」を指し、物を主语とする时は道を取る时にあるものを指し、特に过密で抵抗のある物质を指す。

2、入る(はいる):表示“收入”“记入”,ある団体や组织に参加して、その中の一员になるという意味もあります

三、侧重点不同

1、入る(いる):是自动词,表示强调的含义。

2、入る(はいる):是自动词,表示抽象的概念。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2019-08-06

入る(いる)和入る(はいる)主要从含义不同、用法不同和侧重点不同来区分。

1、含义不同

入る(いる):含义是 入,进入;沉入,没入;隐入;进行,处于某种状态;进入某个时间,某个季节;(果实)成熟,结果;(接在动词连用形下加强语气)表示一时很难摆脱某种状态。 

入る(はいる):含义是进,入,进入;在内,归入,有,含有,包括在其范围内;装入,容纳,放入,归入,容纳入某容量之中;得到,到手,收入,入主,变为自己所有。

2、用法不同

入る(いる):(接尾)[接动词连用形后] ,表示完了。例如: 寝入る /睡着了。 表示强调。
おそれ入る /诚惶诚恐。

入る(はいる):用在进入,进如某个空间/场所。而使用はいる“进入”“混入”等意思时,に前接都是具体的地点,具体的事物。例如:教室に入る /进入教室。

3、侧重点不同

入る(はいる)是自动词,有“进入,混入,加入,容纳,得到,集中,运作,装备,听到,看到,接收到”等意思,前接动作对象时用に。

入る(いる)也是自动词,也有进入的意思,但是に前接的多是抽象概念,例如“政界”“佳境”等,并不是具体事物。

扩展资料:

「入れる(いれる)」形态和词性都和「入る」不同,

它是他动词,不是描述客观发生的事实,而是用来描述作用于外物的动作。

例如:

母がりんごを冷蔵库に入れる。

妈妈把苹果放进冰箱。→ 妈妈对苹果做出了「冷蔵库に入れる」这个动作

母が部屋に入る。

妈妈进到房间里。→ 动作主体妈妈不是让外物进入某处,而是自己进了房间。

本回答被网友采纳
第2个回答  推荐于2017-10-12
[入る] 【いる】 【iru】  [ - ]

(1)〔はいる〕入rù,进入jìnrù.
  佳境に入る/进入佳境jiājìng.
  入るは易く达するは难し/入门易精通难.
(2)〔日没など〕没mò,没入mòrù.
  日が西に入る/日没入西方.
  东より出て西に入る/(日,月)出于东,没于西.⇒はいる
飞んで火に入る夏の虫 →とぶ(飞ぶ)
我要补充/纠错
[入る] 【はいる】 【hairu】  [ - ]

(1)〔中へ进む〕进jìn,入rù,进入jìnrù.
  教室に入る/(走)进教室.
  玄関から入る/从正门进入.
  日が入る/日光照晒zhàoshài;日没rìmò.
  力が入る/使得上劲shàngjìn.
  水に入る/下水.
  ひびが入る/裂了一道纹; 发生了裂痕.
  ふろに入る/洗澡xǐzǎo.
  选に入る/入选rùxuǎn.
  彼女は仕事に热が入っている/她工作做得带劲.
  汽船は明日港に入る/轮船lúnchuán明天进港.
  彼は酒が入るとおしゃべりになる/他一喝酒就爱说话.
  これ以上おなかに入らない/再也吃不下去了.
  このくつは水が入る/这个鞋子进水.
  この切符を持っていけば入れる/拿这个票就能进去.
  その家にはまだ人が入っていない/这所房子还没有人住进去.
  新干线が駅のホームに入ってくる/新干线列车开进月台来。
第3个回答  2013-06-01
いる:1.空间上从外面进到里面。此时同はいる。2.时间切换都别的阶段,夜にいる。3.进入某个状态,达到某个层次,话が佳境にいる。4.表示熟了。果実がいる
はいる:1.空间上从外面进到里面。此时同いる。2.把某物从外面拿进来,入手。手に入らない品。3.表示某范围的事情可以做到。経费がはいる。4.也具有时间切换,进入某个阶段某个层次,同いる的2,3点。5.表示喝热饮的状态。お茶がはいる。
第4个回答  推荐于2017-09-21
入る(いる)开始状态。进入。押し入る 寝入る。
特别配合的以外很少用
大概是书语、方言、古语
入る(はいる)
一般用はいる

意思一様本回答被提问者和网友采纳